fc2ブログ

第22回どえらあええ陶器祭り終了いたしました

たくさんのお客様にお越しいただき有難うございました。
スポンサーサイト



第22回どえらあええ陶器祭りは2018年11月3日4日

平成30年(2018年)11月3日(土)4日(日) 下石どえらあええ陶器祭り終致しました。たくさんの方においでいただき有難うございました。



平成30年(2018年)11月3日(土)4日(日) 下石陶磁器工業協同組合とその周辺で今年も開催いたします。
お祭り全体マップ
oroshi_matsuri_map2018.jpg
全体マップ拡大地図はこちら

当日、大駐車場、メイン会場でお配りする案内図です。
2018map_ur.jpg

案内図拡大はこちら

maturiomote.jpg
案内図表拡大はこちら

★以下、お祭り本会場と大駐車場までのアクセスについて
公共交通機関でお越しの方は、本会場(下石工業組合周辺)まで。お車でお越しの方は大駐車場までの行き方をご案内いたします。
★公共交通機関で来られる方はJR中央本線「土岐市駅」より東鉄バス 土岐-下石-駄知線または土岐-笠原線に乗車をお願いします。下車は 「窯屋敷」の次が「下石」となってここが総合案内所となります。窯屋敷-下石区間は徒歩2~3分の距離です。

土岐市駅からの路線図、時刻表等詳細は東鉄バスホームページをご覧ください。
時刻表はこちらです。土曜、休日のところをご覧ください

★お車で東海環状自動車道でお越しになる場合は、「土岐南多治見IC」でお降りくださり
① 高速の降り口は左手へどうぞ。  駄知・妻木・下石方面です。
② 一般道に入ったらまっすぐ。信号にあたったら左折してください。(土岐市街)
access.jpg

③ 降りてくるとパチンコ「エアポート777」さんに突き当たる信号になりす。ここを左折してください
④ その後、ローソンさんを右手にみて過ぎ、信号をまっすぐ(左方向)行きますと右手にとっくりのハリボテが見えますが、ここを100m程行きすぎると土岐市総合病院の信号の交差点が見えてきます。
そこを右折して頂ければ、後は案内の看板が駐車場までご案内いたします
国道19号から向かわれる方も土岐市総合病院の信号にてお曲りください。(左折)
0572-55-2111(総合病院さんの電話番号)をナビに入れていただくと、よりスムーズかと存じます。
大駐車場(約200台収容)からバスで(徒歩約10分)本部会場(下石工業組合)まで行く事ができます。
裏山で先に窯元めぐりをされてからでもOK!!。



大駐車場の徳利会館では「一窯一微展」を開催。美濃焼の出来るまで等の映像がご覧いただける「焼物シアター」も開催します。
そのまま裏山地区の窯元めぐりに出発されても、歩いてメイン会場に行かれても、お目当ての窯元さんがあればバスで直行されても、色々に「どえらあええ陶器祭り」をお楽しみください。
下石工業組合周辺(本会場)では「もろ板陶器市」「商社ええ品陶器市」「型技展」「ちびっこ粘土広場」等、様々な催しを開催しております。
「うまいもん広場」で、ゆっくりくつろぎ下石グルメを味わいながら、ステージイベントもお楽しみいただけます。

秋の休日、土岐市下石町の「どえらあええ陶器祭り」に是非お出かけくださいませ。