fc2ブログ

平成25年第17回下石どえらあええ陶器祭り内容詳細 第1弾!!

下石どえらあええ陶器祭り内容詳細 第1弾!!
昨年(平成24年)は10月に「美濃焼窯場めぐり」として多治見、土岐市の四地区で開催しました。
平成25年第17回の「下石どえらあええ陶器祭り」は11月2日3日に下石地区単独で開催します。

お祭りご案内チラシができました。
拡大はこちら

c_omote-.jpg

裏面は各催し物の詳細です
拡大はこちら
c_ura.jpg



●窯元もろ板陶器市 
もろ(工場)で使う製品運搬用の板、「もろ板」に窯元じまんの製品を並べる陶器市。
窯元が試作した一点ものや流通しない名品が並ぶことも!
他では聞けないやきものの秘密や、選び方使い方のコツを窯元に聞いてみよう!
ずらりと並んだテントを廻るうちに、やきものにどえらあ詳しい「やきもの博士」に
なれるかも!
下は昨年の様子です。

moroitaichi.jpg


●窯元めぐり・・・ 下石あちこちで26窯元がオープン
下石の町を散策しながら窯元を探検。昔ながらの窯場がご覧になれます。
作業風景を見学できる窯元や絵付けなどの体験が出来る窯元もあります。
お店では買えないお気に入りに出合うチャンスも!!
各窯元を無料シャトルバスが巡回いたします。(詳細は第2弾でお知らせします)

kamamotomeguri.jpg


●めし1(WAN)グランプリ 下石のソウルフード味ごはん対決
下石ソウルフード味ごはんのグランプリはどのお店?
審査員はアナタです!!       ※11月2日土曜日のみの開催となります。
 受付 14:00   スタートは15:00
 組合会館2階メイン会場で開催します。 参加費500円 定員100名様です
   
参加には予約が必要です。
  当日ご予約券(先着50名9は12時より本部案内所で予約受付します
  

下の写真は昨年度のめし碗味ごはん対決にてグランプリ一位~三位のめし碗クン達です。
お気に入りのめし碗で味ごはんの食べ比べ!!
mesiwan.jpg


●上絵付けええ品陶器市   
 伝統の柄からモダンまで。上絵付けの名品が並びます。

eesina.jpg


●下石町陶芸作家展
 下石で生まれ下石で活動する著名作家の作品を展示販売。
 下石窯元館一階ギャラリーにて開催します。

下は、今年度開催される「下石町陶芸作家展」のDM画像です。
9名の陶芸作家の渾身の作品を是非ご高覧ください。

作家展DM画像


●型技展
 陶器を作るための「型」を作る職人のコーナーです。
 お子様の成長の記念に「手型」「足型」を作ってみてはいかがですか
写真は昨年の型技展とちびっこ粘土広場の様子です

nendokata.jpg
 
●ちびっこ粘土広場
 元気なちびっこ、集まれ~作ってみよう。ねんどで遊ぼう
 組合会場にて開催します。
●手びねり作品展
 窯元の女将さんチームによる手づくりやきもの展
 窯元館にて開催しています。

●似顔絵展     ※11月2日土曜日のみの開催です。
 プロの画家による本格的な似顔絵はいかがですか?

●うまいもん広場
 おなかがすいたら「うまいもん広場」で下石グルメを楽しんで!
 下石じまんの名店も出店しています。

●ステージイベント
 バンド演奏、太鼓などのライブパフォーマンス盛りだくさん
iroiro.jpg


●子ども科学あそび   ※11月2日土曜日のみの開催です。
 紙飛行機、シャボン玉、不思議なおもちゃ。核融合研究所さんの科学の
 不思議で遊んじゃおう!

会場案内図、窯元めぐり地図等は内容詳細第2弾でお知らせします!!

会場へのアクセスや公共交通機関の時刻表等はカテゴリー「会場へのアクセス」「窯元マップ」
を参照してください。

コメント

非公開コメント