fc2ブログ

窯元めぐりの窯元の紹介(清水地区) PART4

こんにちは。とっくんです。
久しぶりに窯元めぐりの窯元さんの紹介をするよ!! 
お祭りの他のイベント詳細は右サイドバーか下にスクロールしてね!!

今月は台風がいっぱい来て、なかなか出かけられなかったので、ごめんなさい。
窯元めぐりに出店している清水地区7軒の中から3軒をご紹介します。
青い線は、メイン会場から出ているシャトルバスの運行線です。
清水地区バス停を降りて黄色い線でトコトコ歩くと山松窯、路山窯、雅山窯に着きます。
sangen.jpg

先ず最初に山松製陶所にお邪魔しまーす。
ご主人の林廉祐さんは日展入選や、日工会新人賞も受賞されている若手陶芸家さんです。

yamamatu1.jpg

当日はこちらの作品も見せてもらえる・・??かな
ご本人に尋ねてみてください。

yamamatu2.jpg

次は山米製陶所 路山窯
伝統工芸士の伊藤道夫さんです。
当日は、菊練りをしているのか、あるいはロクロをひいているのか・・
仕事風景を見に来てください。

rozan1.jpg

主に手仕事で、温もりのある和みの器を目標に、毎日仕事に励んでおりますとのこと。
是非お立ち寄りください!!

rozan.jpg


トコトコトコで三軒め・・
雅山窯さんにお邪魔しました。
雅山窯の中島正雄氏(大正10年生)は陶磁器デザイナー日根野作三氏に師事され、数々の賞を受賞。
土岐市無形文化財保持者です。写真は息子さんの康之さんです。
gazan.jpg

お祭り当日は作業風景を公開しています。
オリジナルの釉薬で焼成された格調高い作品達もご覧になれます。
是非お立ち寄りください。 雅山窯ホームページ
gazan2.jpg







コメント

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです