第19回どえらあええ陶器祭り会場案内図です
お車でお越しの方は、とっくり村大駐車場へどうぞ!! →詳しくは会場までのアクセスをクリック
とっくり村から、この表の面地図のメイン会場まで行くバスが随時出ております。
とっくり村案内所のテントで窯元めぐりのご朱印帳をゲットされて(両日先着各150冊しかありません。ご了承ください)。
そのまま裏山地区の窯元めぐりにどうぞ!!
プランの決まっていない方はテントのスタッフにお尋ねくださいね。
公共交通機関でお越しの方は、土岐市駅から土岐-下石-駄知線で、下石(下石郵便局前)でお降りくださると、そこが案内所となっております。
そちらで朱印帳をゲットされて、清水→阿庄→裏山地区の窯元めぐりのバスに乗ってください。
郵便局前総合案内所からは、サイクリング遊歩道を通ると「もろ板陶器市」のテントが皆さまをお出迎えいたします。
それを抜けると商社陶器市、若手クラフト作家の陶器市もならびます。
メイン会場には子供さんの「ねんど広場」やうまいものの店がならび、ステージでは催し物が開催されています。
うまいもん広場前のテントで、休憩しながらお買い物を楽しんでくださいね!!土曜日の13:30陶芸ライブもお見逃しなく!!
↓ こちらは会場案内図表面です。
拡大はコチラ!!

こちらは↓案内図裏面 窯元めぐり用案内図です。
今年はとっくり会館そばに軽トラ市を開催します。(雨天の場合は移動)
3台の軽トラの仕上がりがどうなっているのか、乞うご期待!!
拡大はコチラ!!

とっくり村から、この表の面地図のメイン会場まで行くバスが随時出ております。
とっくり村案内所のテントで窯元めぐりのご朱印帳をゲットされて(両日先着各150冊しかありません。ご了承ください)。
そのまま裏山地区の窯元めぐりにどうぞ!!
プランの決まっていない方はテントのスタッフにお尋ねくださいね。
公共交通機関でお越しの方は、土岐市駅から土岐-下石-駄知線で、下石(下石郵便局前)でお降りくださると、そこが案内所となっております。
そちらで朱印帳をゲットされて、清水→阿庄→裏山地区の窯元めぐりのバスに乗ってください。
郵便局前総合案内所からは、サイクリング遊歩道を通ると「もろ板陶器市」のテントが皆さまをお出迎えいたします。
それを抜けると商社陶器市、若手クラフト作家の陶器市もならびます。
メイン会場には子供さんの「ねんど広場」やうまいものの店がならび、ステージでは催し物が開催されています。
うまいもん広場前のテントで、休憩しながらお買い物を楽しんでくださいね!!土曜日の13:30陶芸ライブもお見逃しなく!!
↓ こちらは会場案内図表面です。
拡大はコチラ!!

こちらは↓案内図裏面 窯元めぐり用案内図です。
今年はとっくり会館そばに軽トラ市を開催します。(雨天の場合は移動)
3台の軽トラの仕上がりがどうなっているのか、乞うご期待!!
拡大はコチラ!!

コメント