第19回どえらあええ陶器祭り もろ板陶器市と若手作家クラフト市のご案内
バスターミナルからメイン会場に続くサイクリングロードに並ぶ
もろ板陶器市。第19回どえらあええ陶器祭りでこちらに出店するのは以下24社の窯元です。
クリックしていただくと各社のホームページや作品をご覧になれます。
◆もろ板陶器市
1 いちい窯 ガイドブックより http://www.minoyakiguide.com/misc0911.php?k=&c=09&p=1&s=
2 和陶苑 ガイドブックより http://www.minoyakiguide.com/misc0929.php?k=&c=09&p=3&s=
3 かねよ製陶所 ポットなど
4 ヤマ亮 http://www.yamaryo451.com/
5 技風(立風製陶) http://www.rippu.com/index.html
6 晋山窯ヤマツ http://yamatsu-gifu.com/
7 鈴木陶苑 http://suzuki-touen.jimdo.com/
8 山繁製陶所 ガイドブックより http://www.minoyakiguide.com/misc0921.php?k=&c=09&p=2&s=
9 山勇 工組ホームページより http://www.kamamoto.jp/modules/kamamoto/index.php?page=article&storyid=48
10 山淳製陶所 http://yamajun-seito.jimdo.com/
11 原平陶苑 黄瀬戸のうさぎの鉢、小皿など他なんでも作ります
12 梟工房 手作りの置物などを作っています。
13 ヤマケ窯 ガイドブックより http://www.minoyakiguide.com/misc0919.php?k=&c=09&p=2&s=
14 美濃文山窯 http://kzminobunzan.wixsite.com/studio3-23
15 隆月窯 http://www.ryuugetsugama.com/
16 路山窯 工組ホームページより http://www.kamamoto.jp/modules/kamamoto/index.php?page=article&storyid=18
17 さなえ窯 http://www.sanaegama.com/
18 マルコ窯 ガイドブックより http://www.minoyakiguide.com/misc0912.php?k=&c=09&p=1&s=
19 好山窯 工組ホームページより http://www.kamamoto.jp/modules/kamamoto/index.php?page=article&storyid=19<
20 山峰 灰皿、一輪立てなどを作っています
21 白沢窯(ヤダ) ガイドブックよりhttp://www.minoyakiguide.com/misc0916.php?k=&c=09&p=1&s=
22 豊大窯 干支を作っています
23 カネコ小兵製陶所 http://www.ko-hyo.com/
24 守山窯 工組ホームページより http://www.kamamoto.jp/modules/kamamoto/index.php?page=article&storyid=11
今回初お目見えの窯元もあります。この機会にぜひどうぞ。
◆若手クラフト陶器市
北側道路にて開催される陶器市。作家は以下9名です。
阿部有希
吉野徹
藤村佳澄
宍戸泰介
大隅新
中村寿美
藤井奈菜江
桑原えりこ
村上雄一
サイクリングロードから北側道路までぐるっと陶器三昧な一日を。お気に入りの器を見つけてください!
もろ板陶器市。第19回どえらあええ陶器祭りでこちらに出店するのは以下24社の窯元です。
クリックしていただくと各社のホームページや作品をご覧になれます。
◆もろ板陶器市
1 いちい窯 ガイドブックより http://www.minoyakiguide.com/misc0911.php?k=&c=09&p=1&s=
2 和陶苑 ガイドブックより http://www.minoyakiguide.com/misc0929.php?k=&c=09&p=3&s=
3 かねよ製陶所 ポットなど
4 ヤマ亮 http://www.yamaryo451.com/
5 技風(立風製陶) http://www.rippu.com/index.html
6 晋山窯ヤマツ http://yamatsu-gifu.com/
7 鈴木陶苑 http://suzuki-touen.jimdo.com/
8 山繁製陶所 ガイドブックより http://www.minoyakiguide.com/misc0921.php?k=&c=09&p=2&s=
9 山勇 工組ホームページより http://www.kamamoto.jp/modules/kamamoto/index.php?page=article&storyid=48
10 山淳製陶所 http://yamajun-seito.jimdo.com/
11 原平陶苑 黄瀬戸のうさぎの鉢、小皿など他なんでも作ります
12 梟工房 手作りの置物などを作っています。
13 ヤマケ窯 ガイドブックより http://www.minoyakiguide.com/misc0919.php?k=&c=09&p=2&s=
14 美濃文山窯 http://kzminobunzan.wixsite.com/studio3-23
15 隆月窯 http://www.ryuugetsugama.com/
16 路山窯 工組ホームページより http://www.kamamoto.jp/modules/kamamoto/index.php?page=article&storyid=18
17 さなえ窯 http://www.sanaegama.com/
18 マルコ窯 ガイドブックより http://www.minoyakiguide.com/misc0912.php?k=&c=09&p=1&s=
19 好山窯 工組ホームページより http://www.kamamoto.jp/modules/kamamoto/index.php?page=article&storyid=19<
20 山峰 灰皿、一輪立てなどを作っています
21 白沢窯(ヤダ) ガイドブックよりhttp://www.minoyakiguide.com/misc0916.php?k=&c=09&p=1&s=
22 豊大窯 干支を作っています
23 カネコ小兵製陶所 http://www.ko-hyo.com/
24 守山窯 工組ホームページより http://www.kamamoto.jp/modules/kamamoto/index.php?page=article&storyid=11
今回初お目見えの窯元もあります。この機会にぜひどうぞ。
◆若手クラフト陶器市
北側道路にて開催される陶器市。作家は以下9名です。
阿部有希
吉野徹
藤村佳澄
宍戸泰介
大隅新
中村寿美
藤井奈菜江
桑原えりこ
村上雄一
サイクリングロードから北側道路までぐるっと陶器三昧な一日を。お気に入りの器を見つけてください!